PR

グアテマラコーヒーの特徴を徹底解剖!美味しい淹れ方と飲み方は?

コーヒー豆

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事を書いた人

asano
asanoコーヒーブロガー
コーヒーをハンドドリップやマキネッタで淹れています。スペシャルティコーヒーがメイン。使用ドリッパーは、V60,カリタウェーブ,フラワードリッパー等。

 

\記事から学べる3つのこと/

・グアテマラのコーヒーの歴史と特徴
・グアテマラのコーヒーの楽しみ方
・おすすめのグアテマラのコーヒー豆

 

 

      1. この記事を書いた人
        1. 最新の投稿
  1. グアテマラコーヒーの人気の理由
    1. 豊かな風味と独特の味わい
    2. グアテマラの地理特性による風味
    3. 品種の多様性
    4. 伝統的な栽培方法
    5. 良質な生豆を提供するためのグレード設定
  2. グアテマラコーヒーの歴史
    1. 導入期(18世紀後半 – 19世紀初頭)
    2. 発展期(19世紀中頃 – 20世紀初頭)
    3. 20世紀初頭 – 現代
  3. グアテマラのコーヒー文化
    1. 家庭でのコーヒーの楽しみ方
    2. コーヒーの伝統的な飲み方
    3. カフェ文化
    4. コーヒー祭り
    5. 環境保護と持続可能性
    6. コーヒーの生産量と消費量
  4. グアテマラコーヒーの主な産地と品種
    1. アンティグア (Antigua)
    2. アタイプ (Acatenango)
    3. コバン (Cobán)
    4. フライジャネス (Fraijanes Plateau)
    5. ウエウェテナンゴ (Huehuetenango)
    6. ヌエバ・オリエンテ (Nuevo Oriente)
    7. サン・マルコス (San Marcos)
    8. エスキントラ (Esquipulas)
  5. グアテマラコーヒーの栽培と収穫のプロセス
    1. 栽培環境
    2. 植付け
    3. シェードグロウン
    4. 収穫
    5. コーヒーチェリーの処理(精製方法)
      1. ウォッシュド精製
      2. ナチュラル精製
      3. ハニー(セミウォッシュド)精製
    6. 乾燥と選別
  6. グアテマラコーヒーの味わいの特徴
    1. 香り
    2.  酸味
    3. 甘み
    4. 苦味(ボディ)
    5. アフターテイスト
  7. グアテマラコーヒーの品質基準
    1. グアテマラコーヒー協会(Anacafé)
    2. カッピング(試飲)スコア
    3. 等級分類
    4. 産地表記
  8. グアテマラコーヒーを楽しむための淹れ方
    1.  ドリップコーヒーの淹れ方
    2. アイスコーヒーや氷出しコーヒーで楽しむ
    3. ドリップバッグでの淹れ方
    4. フレンチプレスでの淹れ方
    5. グアテマラコーヒーをよりおいしく飲むためのポイント
  9. グアテマラコーヒーを購入する際のポイント
    1. コーヒー豆の鮮度
    2. 産地
    3. 品種
    4. 精製方法
    5. 焙煎度合い
  10. オンラインや店舗で購入できるおすすめのコーヒー店
    1. ポストコーヒー
    2. Blue Bottle Coffee/ブルーボトルコーヒー
    3. Tailored cafe
    4. ROKUMEI COFFEE
    5. カルディ
  11. コーヒーのプロから見たグアテマラコーヒーの魅力
  12. グアテマラコーヒーのサスティナビリティへの取り組み
    1. フェアトレード認証
    2. 有機認証
    3. 環境保護への取り組み
    4. 持続可能な農業技術の普及
    5. 気候変動への対応
  13. まとめ
  14. コーヒーを ”いつも” 美味しく淹れるための器具
    1. プロからも愛されるコスパ最強ドリッパー
      1. インテリアにもなる中級者以上におすすめなセラミック製
      2. 初心者でも扱いやすいプラスチック製
    2. 味の再現性を高めるコーヒースケール
      1. プロも使用しているHARIOのドリップスケール
      2. おしゃれなタイムモアのコーヒースケール
    3.  細口ケトル
      1. アイリスオーヤマ
      2. ブリューイスタ
    4. マキネッタ
      1. ビアレッティ(Bialetti) モカエキスプレス
      2. ビアレッティ(Bialetti) ブリッカ

グアテマラコーヒーの人気の理由

豊かな風味と独特の味わい

グアテマラのコーヒーは、フルボディでバランスのとれた味わいが特徴です。さらに、チョコレート、カラメル、ナッツのような風味が含まれており、コーヒー愛好家に愛されています。

グアテマラの地理特性による風味

グアテマラは火山が多く、肥沃な火山土壌を持っています。また、標高が高いため、コーヒー豆の成長に適した気候条件が揃っています。これらの要素が、独特の風味と品質の高いコーヒー豆を生み出しています。

品種の多様性

グアテマラでは、多くの品種のコーヒー豆が栽培されており、それぞれ異なる風味と特性を持っています。これにより、消費者が様々な味わいを楽しむことができます。

伝統的な栽培方法

グアテマラのコーヒー農家は、伝統的な栽培方法を守っており、持続可能な農業を心掛けています。これにより、品質の高いコーヒーが継続して生産されています。

良質な生豆を提供するためのグレード設定

グアテマラでは、厳格な選別基準に基づいてコーヒー豆が選ばれます。そのため、高品質な生豆が市場に出回り、消費者の満足度が高まっています。

グアテマラコーヒーの歴史

最近では、スペシャルティコーヒーの需要が高まり、グアテマラのコーヒーはその豊かな風味と独特の味わいで注目されています。小規模農家やコーヒー生産者が協力し、環境に配慮した栽培方法や品質向上に取り組むことで、グアテマラのコーヒーは世界中で人気が高まっています。

導入期(18世紀後半 – 19世紀初頭)

コーヒーは、18世紀後半にイエズス会の宣教師たちが持ち込んだとされています。しかし、コーヒーの栽培は19世紀初頭まで一般的ではありませんでした。当時、グアテマラの主要な輸出品はインディゴ(藍染料)でしたが、市場の縮小を受けて、代替作物としてコーヒーへの関心が高まりました。

発展期(19世紀中頃 – 20世紀初頭)

19世紀中頃からコーヒーの栽培が本格化しました。政府はコーヒー産業の発展を推進するため、土地改革を行い、インフラを整備しました。これにより、コーヒーの輸出量が急速に増加し、グアテマラ経済の主要な柱となりました。

20世紀初頭 – 現代

20世紀初頭から現代にかけて、グアテマラのコーヒー産業は幾つかの困難に直面しました。これには、世界恐慌、第二次世界大戦、政治的不安定さ、そしてコーヒー価格の変動などが含まれます。しかし、コーヒー生産者は品質の向上や持続可能な栽培方法の導入に努めており、今日ではグアテマラのコーヒーは世界的に評価されています。

 

グアテマラのコーヒー文化

家庭でのコーヒーの楽しみ方

グアテマラでは、家庭でのコーヒーの飲み方が一般的です。家族や友人が集まる際にコーヒーが振る舞われることが多く、コーヒーはコミュニケーションや交流の場を提供しています。

コーヒーの伝統的な飲み方

グアテマラの伝統的なコーヒーの飲み方は、シンプルでストレートなものです。一般的に、砂糖を加えることが好まれますが、ミルクやクリームはあまり使われません。

カフェ文化

グアテマラでは、都市部を中心にカフェ文化が発展しています。特に首都のグアテマラシティでは、多くのカフェが現れており、スペシャルティコーヒーを提供する店も増えています。これらのカフェでは、コーヒーの品質や風味を追求したり、バリスタが技術を競い合ったりしています。

コーヒー祭り

グアテマラでは、コーヒーに関する祭りやイベントが開催されることがあります。これらのイベントでは、コーヒー栽培や生産、品質に関する知識が共有され、コーヒー愛好家が集まります。

環境保護と持続可能性

グアテマラのコーヒー生産者は、環境保護や持続可能性に対する意識が高まっています。多くの農家やコーヒー生産者が、環境に配慮した栽培方法や、品質向上のための取り組みを行っており、それがコーヒー文化の一部となっています。

 

コーヒーの生産量と消費量

グアテマラのコーヒー生産量は世界TOP10に入るほど生産量は多く、ブレンドにも良く入っているメジャーな豆です。

とはいえ、世界シェアは2.3%とシェアが高い印象は受けないのが正直なところです。

グアテマラのコーヒーの消費量は、世界上位にはいません。国内消費は生産量の15%程となっているため、国内消費は世界的に見ると少量と考えていいでしょう。

グアテマラコーヒーの主な産地と品種

アンティグア (Antigua)

品種:ブルボン、カトゥーラ、ティピカ
特徴:有名な歴史都市アンティグア周辺で栽培されるコーヒーは、中程度の酸味とフルボディ、チョコレートやナッツの風味が特徴です。

アタイプ (Acatenango)

品種:ブルボン、カトゥーラ、ティピカ
特徴:火山地帯にあるアタイプ地域では、肥沃な火山土壌で栽培されるコーヒーが豊かな風味と良好な酸味バランスを持っています。

コバン (Cobán)

品種:ブルボン、カトゥーラ、ティピカ
特徴:高い湿度と雲に覆われた環境で栽培されるコバン地域のコーヒーは、柔らかな口当たりと独特の風味が特徴です。

フライジャネス (Fraijanes Plateau)

品種:ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ
特徴:フライジャネス地域では、標高が高く火山性の土壌で栽培されるコーヒーが、鮮やかな酸味とクリーンな風味を持っています。

ウエウェテナンゴ (Huehuetenango)

品種:ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ
特徴:ウエウェテナンゴ地域のコーヒーは、標高が高く気候が安定しているため、複雑な風味と良好な酸味が特徴です。

ヌエバ・オリエンテ (Nuevo Oriente)

品種:ブルボン、カトゥーラ、ティピカ
特徴:ヌエバ・オリエンテ地域では、豊かな土壌で栽培されるコーヒーがフルボディで、独特の風味と程よい酸味を持っています。

サン・マルコス (San Marcos)

品種:ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ
特徴:サン・マルコス地域は、グアテマラで最も降雨量が多い地域であり、生産されるコーヒーはフルーティーな風味と中程度の酸味が特徴です。

エスキントラ (Esquipulas)

品種:ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ
特徴:エスキントラ地域のコーヒーは、熱帯雨林に囲まれた環境で栽培され、フルーティーな風味と上品な酸味が特徴です。

 

グアテマラコーヒーの栽培と収穫のプロセス

栽培環境

グアテマラのコーヒーは、標高800〜2,000メートルの火山性土壌を持つ地域で栽培されています。温暖で湿潤な気候、夜間の冷涼な気温、豊富な降水量が、コーヒーチェリーの成長に適しています。

植付け

コーヒーの苗木は、通常、雨季の始まりに植えられます。苗木は約3〜4年で成熟し、収穫が可能となります。

シェードグロウン

グアテマラの多くのコーヒー農園では、シェードグロウン(日陰での栽培)が行われています。これにより、コーヒーチェリーの成長が遅くなり、味わいや風味がより豊かになります。

収穫

コーヒーチェリーの収穫は、通常、11月から4月にかけて行われます。収穫は主に手作業で行われ、熟した赤いチェリーのみを選んで摘むことで、品質が保たれます。

コーヒーチェリーの処理(精製方法)

収穫されたコーヒーチェリーは、ウォッシュド(水洗い)精製またはナチュラル(乾燥)精製と呼ばれる2つの主要な方法で処理されます。

ウォッシュド精製

ウォッシュド精製では、果肉が完全に取り除かれ、発酵させてから水で洗い流すため、コーヒー豆の本来の風味が明確に現れます。

ウォッシュド精製のグアテマラコーヒーは、クリーンで明るい酸味、洗練された風味、そしてしっかりとしたボディが特徴です。ウォッシュド精製はグアテマラコーヒーの中で最も一般的な精製法です。

ナチュラル精製

ナチュラル精製では、コーヒーチェリーを乾燥させる過程で果実の糖分や風味がコーヒー豆に染み込みます。
その結果、ナチュラル精製のグアテマラコーヒーは、フルーティで甘い風味やワインのような酸味が特徴となります。ナチュラル精製のコーヒーは、風味が豊かで独特な味わいを持ちます。

ハニー(セミウォッシュド)精製

ハニー精製はウォッシュド精製とナチュラル精製の中間に位置する精製法で、果肉の一部と粘着質のムシカゲ層(ハニー)を残したまま乾燥させます。

ハニー精製のグアテマラコーヒーは、ウォッシュド精製の酸味とナチュラル精製の甘みがバランスよく表現されており、甘さやフルーツの風味が強調され、同時にクリーンな風味も持っています。

乾燥と選別

乾燥したコーヒー豆(パーチメント)は、適切な水分含有量(約10〜12%)になるまで乾燥させます。その後、選別機を使用して、大きさ、重さ、外観に基づいてコーヒー豆を選別し、品質を保ちます。

 

グアテマラコーヒーの味わいの特徴

グアテマラコーヒーは、先述した通り産地や品種によって様々な風味になりますが、一般的な味わいの特徴をご紹介します。

 

香り

グアテマラコーヒーは、独特で豊かな風味が特徴です。ナッツ、チョコレート、黒糖、スパイス、フルーツ、フローラルなど、多彩なフレーバーが感じられます。

 

 酸味

グアテマラコーヒーは、明るく鮮やかな酸味が特徴です。各産地で異なる程度の酸味がありますが、オレンジやレモンのような柑橘系の酸味や、りんごやベリーのような果実系の酸味が感じられることが一般的です。

 

甘み

グアテマラコーヒーは、自然な甘みが特徴です。これは、キャラメルやチョコレート、蜂蜜、ブラウンシュガーのような甘さが感じられることが多いです。

 

苦味(ボディ)

グアテマラコーヒーは、中程度からフルボディのものが多く、滑らかでクリーミーな口当たりが特徴です。

 

アフターテイスト

グアテマラコーヒーの余韻は、甘く、長く、クリーンなものが多いです。

 

グアテマラのコーヒーは好き?
「コーヒー診断」

あなたの好みは実は違うかもしれない?!

【無料】コーヒー診断をしてみる

https://brewence.com/postcoffee/

グアテマラコーヒーの品質基準

グアテマラコーヒー協会(Anacafé)

グアテマラコーヒー協会は、グアテマラのコーヒー産業を支援し、品質向上を目指す非営利団体です。Anacaféは、生産者に対する技術支援や研究、品質管理、マーケティング活動を行っています。また、Anacaféは国内外のコーヒー品評会や競技会に参加し、グアテマラコーヒーの品質を向上させるための取り組みを行っています。

カッピング(試飲)スコア

グアテマラコーヒーの品質評価には、カッピングスコアという試飲による点数が用いられます。カッピングスコアは、専門家がコーヒーの風味、酸味、甘味、苦味、ボディ、バランスなどの要素を評価し、100点満点で採点します。80点以上のコーヒーは「スペシャルティコーヒー」と呼ばれ、高品質なコーヒーとされています。

等級分類

グアテマラコーヒーは、豆の大きさや形状、欠点の数などに基づいて等級分類されます。主要な等級には、SHB(Strictly Hard Bean)、HB(Hard Bean)、EP(European Preparation)などがあります。これらの等級は、標高や生産地域、精製方法などが異なる豆を区別し、品質を評価するために使用されます。

産地表記

グアテマラでは、コーヒー産地ごとに独特の風味や特徴があります。そのため、パッケージに産地名が記載されることで、消費者がそのコーヒーの特徴を理解しやすくなります。また、産地表記は、コーヒー産地のブランド力を高め、高品質なコーヒーが評価されるきっかけとなります。

グアテマラコーヒーを楽しむための淹れ方

 ドリップコーヒーの淹れ方

豊かな酸味を存分に楽しむなら粗挽きにして、85~90度のお湯で淹れるのがおすすめです。

私のようにグアテマラの酸味が苦手な人は、沸騰したての100度のお湯で、中挽きから粗挽きにしたコーヒー豆で淹れると豊かな酸味と苦味のバランスがちょうどよく出ます。

アイスコーヒーや氷出しコーヒーで楽しむ

アイスコーヒーの場合、酸味が際立つので、中細挽き~細挽きにしたコーヒー粉をじっくり入れていくのがセオリーです。

ドリップでアイスコーヒーの作る場合、下記のレシピで淹れると失敗なくおいしく淹れられます。

  1. 16gのコーヒー粉を使う場合お湯100g、氷140gの割合で用意をしましょう。比率は5:7です。
  2. 粉は中挽き~中細挽きで用意し、お湯は沸騰させてから1分程待ちます(90度前後)
  3. コップまたはコーヒーサーバーに氷140gを全て入れておきます
  4. ドリッパーにコーヒー粉をセットして、コップの上にセットします。
  5. 40gのお湯を注ぎ、1分待ちます。
  6. 残り60gを注いで2分まで待ちます。
  7. 2分経ったらドリッパーを外して、コップの中にコーヒーを混ぜて完成

※薄いと感じたらお湯の量を増やして、氷の量を減らしましょう。

また、ハリオスイッチなどを使って氷出しで淹れると甘く仕上がるので、こちらも是非お試しください。

 

 

ドリップバッグでの淹れ方

  1. 水と豆の割合は1:16で用意をしましょう。例えば、コーヒー粉が10gだった場合、160gの水を用意します。
  2. お湯を沸かし、沸騰後30秒ほど待ってから、ドリップバッグにゆっくりと注ぎます。適切な温度は約90-96℃です。
  3. 最初にお湯を少量注いで、コーヒーが膨らむのを待ちます。これを「ブルーミング」といい、約30秒ほど待ちます。
  4. ブルーミング後、ゆっくりとお湯を追加し、コーヒーがドリップするのを待ちます。お湯を注ぐ速度とドリップする速度がほぼ同じになるように調整してください。
  5. 目的の量のコーヒーがドリップしたら、ドリップバッグを取り除き、コーヒーをお楽しみください。

 

フレンチプレスでの淹れ方

  1. コーヒー豆を中粗挽きにします。フレンチプレスでは、ドリップコーヒーよりもやや粗い挽き具合が適しています。
  2. フレンチプレスに挽いたコーヒーを入れます。一般的には、1カップ(約240ml)の水に対して、約15gのコーヒーが目安です。
  3. お湯を沸かし、沸騰後30秒ほど待ってから、コーヒーに注ぎます。適切な温度は約90-96℃です。
  4. コーヒーとお湯を適度にかき混ぜ、フレンチプレスのフタを閉じて、4分間蒸らします。
  5. 4分経ったら、フレンチプレスのプランジャーをゆっくりと押し下げます。
  6. コーヒーをカップに注ぎ、すぐにお楽しみください。

グアテマラコーヒーをよりおいしく飲むためのポイント

グアテマラのコーヒーをおいしく自分好みの味わいにするなら、お湯の温度と豆の挽き目の2点意識しましょう。

酸味が好きな方はお湯の温度は低くてOKですし、挽き目も粗めで問題ないです。

逆に酸味が苦手な方は、ドリップするならお湯の温度は高めに設定して、挽き目も細かめで淹れるといいでしょう。

もしくは、マキネッタやフレンチプレスなどで濃度の高いコーヒーで苦味を引き出すのもおすすめです。

グアテマラコーヒーを購入する際のポイント

コーヒー豆の鮮度

コーヒー豆の鮮度は、味わいに大きく影響します。焙煎されたコーヒー豆は、焙煎日から数週間が最も風味が良いとされています。購入時に焙煎日を確認し、可能な限り新しいものを選びましょう。

 

産地

先述した、グアテマラの特定の産地を選ぶことで、その地域固有の風味や特徴を楽しむことができます。各産地のコーヒー豆の特徴を調べて、好みに合ったものを選びましょう。

 

品種

グアテマラコーヒーには、ボルボン、カトゥーラ、ティピカ、カトゥアイなどの品種があります。これらの品種は、風味や酸味の特徴に影響を与えます。好みの品種を選ぶことで、独自の味わいを楽しむことができます。

精製方法

精製方法の違いは、コーヒー豆の風味や酸味に大きく影響を与えます。グアテマラのコーヒーの精製方法による風味の違いを簡単にまとめます。

ウォッシュドは、クリーンで明るい酸味があり、苦味もしっかり感じれるため、バランスの取れた味わいを楽しめます。

ナチュラルは、甘味と酸味が強く出て、ワインのような芳醇な味わいが楽しめます。

ハニーは、ウォッシュドのスッキリした苦味とナチュラルの甘味と酸味が絶妙に合わさっていて豊かな味わいを楽しめます。

 

焙煎度合い

グアテマラコーヒーは、中煎りから深煎りまで幅広い焙煎度合いがあります。

中煎りは、酸味やフルーツの風味が際立ちますが、深煎りは、苦味やコクが強調されることが一般的です。好みに合った焙煎度合いを選びましょう。

オンラインや店舗で購入できるおすすめのコーヒー店

ポストコーヒー

一つ目は、「ポストコーヒー/PostCoffee」日本、世界の焙煎所(ロースター)と提携し、自社でもコーヒー豆を焙煎し、品質の高いコーヒー豆が飲めると話題のコーヒー豆のサブスクサービス。

自分の好みの味がわかるコーヒー診断で意外な好みがわかるかも!?

自分の好きなコーヒーが見つかる⁉
「コーヒー診断」

あなたの好みは実は違うかもしれない?!

【無料】コーヒー診断をしてみる

https://brewence.com/postcoffee/

 

Blue Bottle Coffee/ブルーボトルコーヒー

引用:ブルーボトルコーヒー

”アメリカの小さなガレージから始まったコーヒー屋”ブルーボトルコーヒーのサブスク。世界中の豆をブルーボトルが厳選し届けてくれる、ブルーボトルファンにはたまらない定期便。

 

アメリカのガレージから始まった
話題のコーヒー店

世界で100店舗を展開する有名カフェ届けるコーヒー豆をあなたはもう試しましたか?

Tailored cafe

人気カフェの豆が
毎月おうちで楽しめる

Tailored cafeのコーヒー診断後に好きな豆(粉)を3種類選べます。
初回注文は30%OFF&診断のみも可

 

ROKUMEI COFFEE



世界中から厳選した高品質な豆を最高の焙煎で仕上げた「甘くてクリーンなコーヒー」が特徴です。 必ず発送の直前に焙煎することで、鮮度の高いコーヒー豆をお客様にお届けしています。

 

コーヒー焙煎の日本チャンピオンが
在籍するコーヒーショップ

本物のプロによる本物のコーヒーの味を試してみませんか?初回は、300gが2160円でお買い得!

 

 

カルディ

言わずと知れた、カルディもグアテマラの豆を多いくつか取り扱っています。

▶ カルディのグアテマラフレンチを評価・正直レビュー!定番の味をもっと美味しくする方法

 

コーヒーのプロから見たグアテマラコーヒーの魅力

世界基準のQグレーダーという資格を持った岩崎泰三氏もうなる不思議な味わい。

 

有名なバリスタ兼カフェオーナーの川野さんもグアテマラの香りに魅了されています。

 

グアテマラコーヒーのサスティナビリティへの取り組み

フェアトレード認証

フェアトレード認証は、コーヒー生産者に適切な報酬が支払われることを保証し、労働条件や労働者の権利も改善することを目指しています。フェアトレード認証を持つコーヒーは、消費者によってより良い選択肢として選ばれやすくなります。

有機認証

有機認証は、農薬や化学肥料の使用を抑制し、自然環境や生態系を保護することを目指しています。有機認証を持つコーヒーは、環境に配慮した栽培方法が実践されていることを示しています。

環境保護への取り組み

グアテマラでは、シェードツリーの植栽や生物多様性保護、土壌管理、水資源の保全など、環境保護に関するさまざまな取り組みが行われています。これにより、持続可能なコーヒー生産が実現されています。

持続可能な農業技術の普及

研究機関やNGOが、持続可能な農業技術や実践方法を普及させるためのトレーニングや支援を行っています。これにより、農業生産者は環境に優しい方法でコーヒーを栽培することができます。

気候変動への対応

気候変動の影響がコーヒー産業にも及ぶため、グアテマラでは気候変動に適応した品種の開発や農業技術の改善が進められています。また、気候変動によるリスクを減らすための農業保険制度も導入されています。

まとめ

グアテマラのコーヒーは歴史もあり、現在でも多くの国で愛されているコーヒーです。特長でもあるグアテマラ特有の酸味と甘みは、他の豆では味わえないです。

また酸味と甘みがしっかり出るのは、良質な豆と良い焙煎士が掛け合わさることでしか出せない味わいなので、先述したスペシャルティコーヒーを専門としたお店などで購入してみてください。

 

コーヒーを ”いつも” 美味しく淹れるための器具

プロからも愛されるコスパ最強ドリッパー

ハリオV60は世界大会でも使われるほど、信頼度が高いコーヒードリッパーです。

インテリアにもなる中級者以上におすすめなセラミック製

 

初心者でも扱いやすいプラスチック製

プラスチック製のコーヒードリッパーは、温度変化が緩やかなため、コーヒー味わいを左右しにくい特長があり、管理のしやすさから初心者にはおすすめの素材です。

 

味の再現性を高めるコーヒースケール

コーヒースケールは、タイマーとスケール(計量)が一体化しているもので、毎回安定して同じ味を出すには、「時間を計ること」と「重さを計る」ことは必須項目です。

プロも使用しているHARIOのドリップスケール

コーヒースケールの中では比較的安価な商品。

必要最低限の機能で無駄がなく使いやすいと評判。

 

おしゃれなタイムモアのコーヒースケール

デザイン性も良く、お手頃な価格帯で人気なタイムモアのコーヒースケール。

 

 

 細口ケトル

細口ケトルは、計量カップとしても使える汎用性の高いこちらのケトルがおすすめです。

 

アイリスオーヤマ

お湯を沸かして、そのままドリップができる電気ケトルもおすすめです。

 

ブリューイスタ

また世界大会でも使われているおしゃれで機能性が高いBrewistaのケトルもおすすめです。

コーヒー豆はせっかく美味しく淹れられるので、美味しい豆を使うのがおすすめです。また味わいの変化も楽しめるように違う種類を3か月程入れてみてはいかがでしょうか。

マキネッタ

ビアレッティ(Bialetti) モカエキスプレス

一番多くレビューや口コミを見かけるので、困ったらたくさん情報が手に入るので安心感がある

迷ったらこれを買っておけば問題ないです。

 

ビアレッティ(Bialetti) ブリッカ

私のおすすめは、ビアレッティ(Bialetti)のブリッカです。

特許取得のバルブが搭載されていて、味わいを深くしてくれるクレマがより多くできるのが特長

より美味しくカフェラテやカフェモカを飲みたいならおすすめ。

マキネッタの使い方と選び方!おすすめのマキネッタは?
\この記事でわかること/ ・マキネッタの正しい選び方 ・マキネッタの失敗しない淹れ方 ・おすすめのマキネッタ&エスプレッソメーカー マキネッタなら誰でも簡単にこんなカフェラテが毎日飲めますよ^^ 本場イタリアでは一家に一台あるマキネッタ マ...

 

自分の好きなコーヒーが見つかる⁉
「コーヒー診断」

あなたの好みは実は違うかもしれない?!

【無料】コーヒー診断をしてみる

https://brewence.com/postcoffee/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました